1DIY道具.COM(ワンDIY道具ドットコム)へようこそ!
1DIY道具.COMは、DIY・日曜大工・木工・リフォームなどで使う
大工道具の使い方や選び方を紹介しています。
2004年7月12日から、新しい現場が始まりました。個人宅の1Fの小規模リフォーム!本当は道具の話だけに絞るつもりでしたが、とりあえず実業が忙しくUP出来そうにありません。真剣に道具について理解していただき、かつ安全に使って頂くために生半可なことは書けません。かなりの集中力とパワーがいります。それでもせっかく来て頂いているあなたのためにとりあえず、毎日現場の写真を公開します!そして後ほど時間ができ次第文字の補足書きをします。とりあえず写真で感じをつかみ取ってください!!
■ 2004年7月12日のリフォーム
まずは、解体から始めますが、住みながらのリフォームでしたので、別のお部屋に荷物を出して頂きました。
壁を撤去していますね。
■ 2004年7月13日のリフォーム
天井の撤去をするところですが、そのまま使うところや、物(エアコン)などを、養生します。このときにほこりがすごく舞うので、出来るだけ、きっちりした方がいいです。意外なところまでほこりがたまりますので、完了後掃除が楽になります。また、ガラス窓も破片が飛んで割れてはいけませんので、養生をきちんとしておきましょう。
天井の撤去を始めました。少し撤去すると、下地がどのように入っているかわかるので、ただ単につぶすのではなく、効率よく撤去するにはどうすればよいのか考えながらすると、効率的です。
■ 2004年7月14日のリフォーム
既存の天井の撤去が完了しました。2階の床組が見えます。あと、写真では少し見にくいのですが、このお家では耐震補強をされていました。(すごく高かったようです。噂の訪問販売です。。)
へのへのマンリフォーム編 vo1 | へのへのマンリフォーム編 vo2 »