1DIY道具.COM(ワンDIY道具ドットコム)へようこそ!
1DIY道具.COMは、DIY・日曜大工・木工・リフォームなどで使う
大工道具の使い方や選び方を紹介しています。
へのへのマンが常日頃、よく使っている、メーカーマキタ(Makita)のスライド丸鋸(マルノコ、丸のこ)の紹介のページです。
へのへのマンは、マキタ製と、日立製を一つずつ持ってます。(大きさ違うけどね)
こんな感じです。。
マキタ製 スライド丸鋸 LSO711です。
HITACHI製 スライド丸鋸 C12FSAです。
この写真では、大きさの違いはわかりにくいと思いますが、全く違います。
刃の大きさは、マキタが190で、日立が305あります。
とりあえず、紹介しようと思ったのですが、マキタさんの商品が多すぎて、
「偏った紹介をしてしまったらだめだ!!」
と、思ちゃったんですよ。
そこから、地獄が始まっちゃいました~! (笑)
なぜ、地獄かって?
それは、ほんまに商品の種類が多くって、その違いを調べ、理解するのに数日かかっちゃったんです!
「もっとわかりやすい比較表でも作ってくれ~~!マキタさん!
って、怒ってみても、作ってくれそうもないですね (笑)
しゃ~ないから、見に来てくれているあなたのために、へのへのマンが作ることを、決意しました! (笑)
出来るだけがんばるので、じっくり見てください。
たぶん、また、長くなると思います。 (笑)
でも、自分にあった物をお捜しのあなたには、損をさせないように、がんばって書きますから、
損をしたくないあなただけは、じっくり以下ご覧下さい! (笑)
始めにマキタ(makita)さんの、スライド丸鋸(マルノコ、丸のこ)の新商品のラインナップは、
LSO712 / LSO713 / LSO713FL / LSO715F / LSO715FL / LSO716F / LSO716FL / LSO812/LSO813F / LSO813FL / LSO1014 / LSO1015 / LSO1213
これってどう思います? マキタさん!こんなに作ってどうするの~~!! (笑)
これを、みんな買うときに違いがわかって買っているのかな?疑問です(笑)
それでも、へのへのマンは選択肢がないよりたくさん選択肢を作ってくれている方が絶対いいと思うんだ。
なんでなら「もうちょっと、、、」と思って選択肢がなくて妥協しながら買うのはいやですもんね!
じっくり考えて、自分にあった納得した買い物をしたいからね。
それだけ手間を掛けて、マキタさんは商品ラインアップを作っていると信じましょう (笑)
« マキタ マルノコ盤 2711 | スライド丸鋸 (マルノコ 丸のこ) | スライド丸鋸 (マルノコ 丸のこ)vo2 »